代車(ピクシスバン)整備記録~前編~

おはようございます、整備担当のかおるです!
今回は新たな代車として追加するピクシスバンの整備内容を紹介します。
ブログの内容が長くなってしまったので前編後編に分けさせていただきます。

この車はトヨタのエンブレムが付いてピクシスバンという名前ですが、
ダイハツハイゼットカーゴのOEM車両でエンブレム以外はハイゼットカーゴと同じ車です。
2025年1月に車検を受けられていましたが、お客様に貸し出す代車ですので
改めてきっちりと点検・整備していきます。
こちらの車両は豊川市内のトヨタディーラーでずっとメンテナンスをしていて、
現在の走行距離は133,000kmです。

まず、エンジンルームを開けて目に入るこの青色が特徴的なバッテリーは
パナソニックのカオスバッテリーですね。
トヨタディーラーでは今までACデルコというメーカーのバッテリーを主に使用していました。
数年前から高級なパナソニック製のカオスバッテリーも取り扱い始めてますので、
こちらの車両は1年ほど前にカオスバッテリーで交換されているようです。
その他、車両を見ていくとラジエーターキャップ、スパークプラグと補機ベルトが
一度も変わっていなさそうなのでこちらは交換します。

そしてリフトアップして点検を進めて行くと写真ではわかりにくいですが、
シリンダーヘッドカバーのオイル漏れ対策に上からシールパッキンブラックが塗ってありました。
しかし、これではオイル漏れが止まるはずもなく、漏れたオイルが排気管に当たって
燃えていましたので、こちらは部品の交換をしてオイル漏れを直します!

シリンダーヘッドカバーが外れた状態のエンジンの写真になります。少し茶色くなっていますが、
純正オイルで13万km走行している事を考えると想像していたより綺麗な状態で良かったです。
整備記録簿を見ると車検ごとに添加剤を入れているようなのでその影響でしょうか…
ガスケット自体はかなり硬化していたので、新品に交換して代車整備記録の紹介前編は終了です!
次回後編で主にATF交換とデフオイル交換を紹介していきます。
お楽しみに!